WEBサイト制作は簡単?

WEBサイト制作は簡単?!

最近、このようなフレーズをSNSでよく見かけませんか? このフレーズ、本当です。サイト作成ツールが発達し、HTML・CSS・PHPなどの知識がなくてもWEBサイトを作り公開することが出来るからです。

ではなぜWEB制作会社に頼むの?

WordPressには様々なプラグインが使われています。それらを定期的にアップデートする理由は

  • プラグインは脆弱性を抱えている可能性があり、ハッキングの標的になりやすい為
  • WordPress本体や他のプラグインとの互換性を保ち、サイトの正常な動作を確保する為

です。

WordPressは圧倒的シェアを誇り、2024年のデータによると、全ウェブサイトの約43.1%がWordPressを使用しており、CMSを利用しているウェブサイトの中では約63.7%を占めています。日本国内ではさらに高いシェアを持ち、CMS利用サイトの約83.6%がWordPressを採用しているとのことです。
それだけのサイトが使っているツールは必然的にハッキングの対象となります。

「ハッキングされる?!ならばワードプレスで作らないほうがいいの?!」

いいえ。以下の項目を徹底すれば、大事に至らない事がほとんどです。

  • 強力なパスワード
  • 定期的な更新
  • 安全なプラグイン選定

WEBサイトの適切な管理と維持の重要性

多くの方が「ウェブサイトは作って公開すれば、その後は何もしなくても大丈夫」と思いがちですが、メンテナンスを怠ると必ず不具合が発生します。
サイトが開かなくなったり、編集画面にログインできなくなったり、画面に英語のエラーメッセージが表示されたり…。

こうした問題が発生してから慌てて復旧できる会社を探しても、多くのWEB制作会社は即対応できなかったり、復旧費用が高額になることがよくあります。
これは、運用管理が適切に行われていないサイトの復旧には大きなリスクとデメリットが伴うためです。

A_design7.comの保守管理付き制作について

A_design7.com(エーデザインセブンドットコム)では、サイトの安定した運用を実現するため、保守管理込みでの制作のみを承っております。

毎月必ずクライアント様とコンタクトを取り、定期的なメンテナンスを行うことで、サイトの安全性を保ちつつ、クライアント様のビジネスビジョンを共有。
そして、そのビジョンをウェブサイトに的確に反映させることをお約束いたします。

ウェブサイトは単なる「公開されたページ」ではなく、ビジネスの成長を支える重要な資産です。長期的な運用を見据え、適切な管理とメンテナンスを行うことで、安定した成果を生み出せるようサポートいたします。

過去の記事