
WEB制作について
WEBサイト制作は簡単?!
最近、このようなフレーズをSNSでよく見かけませんか?
このフレーズ、本当です。サイト作成ツールが発達し、HTML・CSS・PHPなどの知識がなくてもWEBサイトを作り公開することが出来るからです。
なぜWEB制作会社に頼むの?
WordPressには様々なプラグインが使われています。それらを定期的にアップデートする理由は
- プラグインは脆弱性を抱えている可能性があり、ハッキングの標的になりやすい為
- WordPress本体や他のプラグインとの互換性を保ち、サイトの正常な動作を確保する為
です。
WordPressは圧倒的シェアを誇り、2024年のデータによると、全ウェブサイトの約43.1%がWordPressを使用しており、CMSを利用しているウェブサイトの中では約63.7%を占めています。日本国内ではさらに高いシェアを持ち、CMS利用サイトの約83.6%がWordPressを採用しているとのことです。
それだけのサイトが使っているツールは必然的にハッキングの対象となります。
「ハッキングされる?!ならばワードプレスで作らないほうがいいの?!」
いいえ。以下の項目を徹底すれば、大事に至らない事がほとんどです。
- 強力なパスワード
- 定期的な更新
- 安全なプラグイン選定
WEBサイトの適切な管理の重要性
多くの方が「ウェブサイトは作って公開すれば、その後は何もしなくても大丈夫」と思いがちですが、メンテナンスを怠ると必ず不具合が発生します。サイトが開かなくなったり、編集画面にログインできなくなったり、画面に英語のエラーメッセージが表示されたり…。
こうした問題が発生してから慌てて復旧できる会社を探しても、多くのWEB制作会社は即対応できなかったり、復旧費用が高額になることがよくあります。
これは、運用管理が適切に行われていないサイトの復旧には大きなリスクとデメリットが伴うためです。
以上のような理由からA_design7.comでは、
サイトを制作するだけのご依頼をお請けしておりません。弊社でサイトを作っていただくクライアント様には、かならず保守管理のご契約も併せてお願いしております。
(サイトの不具合でお困りの方はこちら)
WEBサイト制作をお考えの方へ
A_design7.comでは、サイト運営をどのように行うかを明確にし、適切なプラットフォームを選ぶことをお勧めしております。
WEBサイトを制作・運営するにあたり、
- 商用CMSで制作(Jindo/Wix等)
- WordPressで制作
どちらかを選んでいただきます。
どのツールを選ぶべきかは、運営体制やサイトの目的によって異なります。
商用CMSとWordPressの違いは、運用のしやすさ・自由度・コスト・拡張性など以下のポイントで比較すると分かりやすいです。
比較項目 | 商用CMS (Jindo/Wix等 ) |
WordPress |
---|---|---|
運用のしやすさ | 直感的な操作が可能、専門知識不要 | 慣れが必要だがカスタマイズ可能 |
自由度 | テンプレートや機能が限定的 | デザイン・機能を自由にカスタマイズ可能 |
コスト | 初期費用は安価だが月額料金が発生 | 初期費用は高めだが長期運用コストは低め |
拡張性 | 独自の機能追加が制限される | プラグインで多様な機能を追加できる |
SEO対策 | 基本的なSEO機能は搭載 | カスタム設定ができ、SEO対策を強化可能 |
サイト速度 | 商用CMS提供のサーバーで最適化済み | キャッシュ管理などでさらに高速化可能 |
保守管理 | CMSの公式サポートが対応 | 自社で管理するか専門業者と契約 |
結局どれを選べばよいの?
まず、会社や事業の「顔」として、名刺代わりにサイトを作るのであれば、商用CMSを使うのが適しています。
クライアント様の事業をある程度知っている方に、会社の概要をしっかり知ってもらいたいという場合は、まずはこちらを選ぶとよいと思います。
操作がかんたんで、専門的な知識がなくても編集や更新ができるため、費用をおさえながら、少しずつサイト運営に慣れていくことができます。
一方で、サイトを通じてビジネスを広げたい方や、情報発信を積極的に行いたい方には、WordPressへの移行が良い選択になります。
WordPressは、自由にデザインや機能を追加できるだけでなく、検索順位を上げるためのSEO対策もしやすく、長期的な活用に向いています。
このように、サイトの目的に合わせてツールを選び、少しずつ運営に慣れながら、必要に応じて進化させていくことで、無理なく効果的なWEB活用ができるのではないでしょうか。
A_design7.comのサイト制作費用
基本制作費 (商用CMSでの制作) |
90,000円(税抜き)※最大5ページ ※3ヶ月間の無料サポート付き ※構成によって制作ツール(例:ペライチ、Wix等)選択可能です。その際の金額は、この限りではありません。 |
---|---|
サポート内容 | ・軽微な修正無料 ・Zoom / Teams 相談(30分〜複数回) ※適切な頻度でのご利用をお願いしております。 |
拡張制作プラン (WordPressでの制作) |
200,000円~(税抜き)※別途お見積りとなります。 ※3ヶ月間の無料サポート付き ※WordPressにて構築 |
月額サポート費用 | 5,000円(税抜き)※商用CMSの場合 9,000円(税抜き)※WordPressにて構築の場合 |
月額サポート内容 | ・サーバー管理、セキュリティチェックなど ・保守レポート、バックアップ対応あり |
備考 | 詳細・調整はお気軽にご相談ください。 |
おわりに
これまで、制作されたまま管理されず放置されたサイトを数多く見てきました。そのようなことになるのは、サイトを作る側の責任も決して小さくないと感じています。
WEBサイトは「売って終わり」ではなく、継続的な運用こそが本来の価値を生み出します。
ITに関する課題や悩みが生じた際には、エーデザインセブンドットコムが信頼できる相談先でありたい。クライアント様とのつながりを大切にしながら、長期的に支え合える関係を築いていきたいと考えています。
ただサイトを提供するのではなく、運用を通じて継続的な成長を支援できる存在として、しっかりと寄り添っていきたいと考えております。